ステージ5 虎牢関

三国志の人気武将、呂布がステージボスです。
李傕・郭汜も中ボスで出陣、三国志の世界を楽しめます。
難易度は、ステージ4よりも低いです。
火炎投石機
地面に着弾すると炎が数秒間発生するので、なるべく早く壊したい。
場所を覚えて、真空剣で速攻で1つ壊す。すぐに真空剣をタメて、2つ目を壊す。投石機の攻撃前に2つは壊せます。
最後の1つはタイミングを見て、同じラインに移動して壊す。空中の炎は壊せます。



テクニック 2ライン同時攻撃
上段から中段へラインを変更する時に、上段と中段の真ん中ぐらいで真空剣を撃つと、どちらのラインの敵にも当たります。
タイミングが難しいですが、1回の真空剣で多くの敵を倒せるので、身につけたいテクニックです。
(下段と中段でももちろん使えます)


回復薬
後半は回復薬が出ないので、回復できないまま呂布戦に突入することに。


この他、呂布戦の最中でザコが落とすこともある。
中ボス 李傕・郭汜
李傕と郭汜が登場するが、どちらも強くない。
特に、郭汜はガードしてこないので弱い。李傕戦よりザコが多い所は注意。


ボス 呂布
ボスの呂布は華雄よりは強くありませんが、それでも強敵の部類に入ります。
呂布の攻撃はダメージが大きいので注意。
呂布が同じラインに入ったら、真空剣のタメ具合に関わらずに発射する。攻撃される前にこちらの攻撃を当てて、のけぞらせることが大事。




流星剣も使ってきますが、頻度は低いです。
呂布登場時に、先制攻撃でMax真空剣を当てる方法があります。
呂布登場前に、真空剣Max状態にして中段の右端に移動しておく。(呂布の真後ろの位置)
呂布のセリフが始まったら、ボタンを離して真空剣を発射状態にする。
キャラが動けるようになると、真空剣が発射され、呂布が振り向こうとして真空剣を喰らってくれる。
最終面の呂布にも有効です。


ステージ6 洛陽

敵の攻撃は激しさを増しています。
回復薬が少しか出現しないので、ザコでダメージを喰らわないように戦えるかがポイントです。
ステージ4、5と比べると、易しいステージです。
回復薬


他にランダムで回復アイテムが出ることがある。
中ボス 弓使い
弓と突撃で攻撃してきます。ザコも出てくるが、中ボス優先でダメージを与えて早めに退却させる。
HPバーを赤まで減らすと退却します。
退却時にアイテムを落とすこともあります。

ボス 張済・弓使い
黄色いほうが張済です。
2体とも遠距離攻撃のモーションが大きく避けやすいので、戦いやすい相手です。
同じライン上だと出してくる突進には気をつける。
張済は、ブーメランの戻り際に近づいて、真空剣を当てると楽にダメージを与えることができる。


ステージ7 榮陽城

榮陽は、曹操と鮑信が徐栄に大敗を喫した地です。
序盤~徐栄戦までが、回復薬が一切出ずに難所となっています。

ザコラッシュ
序盤はザコラッシュが続きます。ここでHPを減らすと、徐栄戦が苦しくなります。
攻撃より回避を重視しつつ、1体ずつ処理しましょう。


ツボトラップ
ザコラッシュを抜けた後で、ツボが3つ置かれている場所があります。
このツボには罠がしかけられていて、壊すと炎が左右に流れます。
真ん中のツボを壊したら、すぐに上下のどちらかに避けましょう。


落下してくるザコ
上から落ちてくるザコが多数登場します。
着地点にいるとダメージを受けるので、場所を覚えて事前に移動しておきましょう。



HP回復薬
回復薬の出現は後半に集中していて、後半戦は楽に進むことができる。



中ボス 徐栄
速度の遅いオノを投げてきます。
徐栄を倒すと、HP全回復が出るので、HPを惜しまず計略を使っていきましょう。
計略を多用して徐栄戦を楽に進めたいので、序盤のザコラッシュでのダメージを抑えることが重要です。
オノがゆっくりなので、当たることは少ないですが、当たるとダメージは大きいです。

ボス 李儒
董卓の知恵袋、李儒です。李儒戦はいくつかのステップに分かれます。
最終決戦以外は、李儒にダメージを与える必要はありません。
李儒戦1
ザコを全部倒す。李儒を攻撃する必要はなし。
大男が回復薬を出すので、余裕があれば計略を使ってもよい。

李儒戦2
画面が進んで行き、李儒は妖術を使ってきます。
一定時間経過で次へ進みます。
妖術は左端にいれば、ほとんど当たることはありません。

李儒戦3
上から火の粉が降ってくる。当たるとダメージを受けます。
火の粉は攻撃することで破壊可能。
進行方向の火の粉だけ破壊して進む。

李儒最終戦
火炎投石機が2列配置されています。
前列を壊すと、画面外の後列が攻撃してくるので当たらないように注意。
速攻で前列を壊したら、後列は計略の火計で2つ破壊しましょう。




後列の投石機の中段から、回復薬が出ます。
李儒はザコが多数出てくる前に、火計+真空剣で倒します。回復アイテムがあるので、火計を多用して速攻で倒しましょう。
ステージ8 郿塢城

最終ステージです。
強敵が多いですが、HP回復が多く出るので、攻略法を覚えればクリアは目前です。
回復薬
全回復が3つも出るので、計略の多用が可能です。





中ボス 鉄球使い x2
ステージが始まると、いきなり鉄球使いx2の強敵です。
同じラインに1秒でもいると、鉄球でダメージを受けます。
素早く上下移動しながら、真空剣を当てましょう。

呂布
ステージ5と同じ攻略法で倒せます。
ステージ5より、ザコが少なく戦いやすいです。
呂布を倒すと、HP全回復を落とします。

董旻
董卓の弟です。遠距離時、爆弾、巨大弓矢で攻撃してきます。ラインをずらせば当たらない。
攻略法は呂布と同じですが、ガードが固くなっているので後ろを取っていきましょう。慣れないと時間がかかると思います。
ザコの出現は多いです。
呂布同様、先制攻撃チャンスがあります。


董卓
董卓戦1
董卓と忍者ザコが出ます。
董卓はある程度ダメージを受けると、退却します。
董卓はウロウロしていることが多いですが、たまに水平に飛ぶ弓矢で攻撃します。
董卓優先でダメージを与えましょう。

董卓戦2
3×3の柵と弓兵が出てきます。
柵を壊すのに時間がかかるので、火計で壊します。
董卓は騎馬を呼び出します。
先ほど同様に、董卓優先でダメージを与えましょう。
ここの上段の弓兵から、HP全回復が出ます。

董卓戦3
岩石がライン移動しながら転がってきます。
岩石のライン移動が予測しづらく、なおかつ岩石ダメージも大きいです。
ここは、火計を使って岩石を壊すと、ダメージを受けずに済みます。
計略使用のHP減少 < 岩石ダメージ なので、計略でHPを減らしたほうが得策。


董卓戦4
董卓は車に乗って逃げます。
同じラインにいると攻撃してくるので、上下移動のすれ違いざまに真空剣を入れましょう。
ここは難しくありません。

董卓最終戦
董卓の一撃のダメージが大きいです。
一回喰らうだけで、計略数回分のHPが飛んでしまいます。
弓兵も多いので、弓矢でジワジワとHPを減らさないように注意。


ガードが固いので、なるべく後ろから攻撃する。
素直に追いかけても、後ろは取らせてくれません。董卓の攻撃直後のスキを狙うとよいです。
HP全回復は取らずに温存しておく。計略も使いつつ、董卓のHPが半分ぐらい減ったぐらいで、回復薬を取れれば、よい進捗だと思います。



最初は難しいと感じますが、HP全回復もありますし、弓兵に気をつければクリアできるようになります。

キャラクターデータ集
レベル別の体力上限
経験値の玉を取得することで、体力レベルが8段階まで上がります。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
劉備 | 64 | 72 | 80 | 96 | 112 | 136 | 160 | 160 |
関羽 | 56 | 64 | 72 | 80 | 88 | 104 | 128 | 152 |
張飛 | 56 | 64 | 72 | 80 | 88 | 96 | 104 | 112 |
趙雲 | 64 | 72 | 80 | 96 | 104 | 120 | 128 | 144 |
レベル別攻撃力
武器を取得することで、基礎攻撃力のレベルが最大8段階まで上がります。
表の出典
月刊GAMEST No.37
タメ時間 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
劉備 | 3 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 16 |
関羽 | 4 | 4 | 5 | 6 | 8 | 9 | 11 | 22 |
張飛 | 4 | 4 | 5 | 6 | 8 | 9 | 11 | 22 |
趙雲 | 3 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 16 |
タメ時間 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
劉備 | 4 | 4 | 5 | 6 | 8 | 9 | 11 | 22 |
関羽 | 5 | 6 | 7 | 8 | 10 | 12 | 14 | 28 |
張飛 | 5 | 6 | 7 | 8 | 10 | 12 | 14 | 28 |
趙雲 | 4 | 4 | 5 | 6 | 8 | 9 | 11 | 22 |
タメ時間 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
劉備 | 5 | 6 | 7 | 8 | 10 | 12 | 14 | 28 |
関羽 | 6 | 7 | 8 | 10 | 12 | 14 | 17 | 34 |
張飛 | 6 | 7 | 8 | 10 | 12 | 14 | 17 | 34 |
趙雲 | 5 | 6 | 7 | 8 | 10 | 12 | 14 | 28 |
タメ時間 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
劉備 | 6 | 7 | 8 | 10 | 12 | 14 | 17 | 34 |
関羽 | 8 | 9 | 11 | 13 | 16 | 19 | 23 | 46 |
張飛 | 8 | 9 | 11 | 13 | 16 | 19 | 23 | 46 |
趙雲 | 6 | 7 | 8 | 10 | 12 | 14 | 17 | 34 |
タメ時間 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
劉備 | 7 | 8 | 10 | 12 | 14 | 17 | 20 | 40 |
関羽 | 9 | 10 | 12 | 15 | 18 | 22 | 26 | 52 |
張飛 | 10 | 12 | 14 | 17 | 20 | 24 | 29 | 58 |
趙雲 | 7 | 8 | 10 | 12 | 14 | 17 | 20 | 40 |
タメ時間 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
劉備 | 8 | 9 | 11 | 13 | 16 | 19 | 23 | 46 |
関羽 | 11 | 13 | 15 | 19 | 22 | 27 | 32 | 64 |
張飛 | 13 | 15 | 18 | 22 | 26 | 32 | 38 | 76 |
趙雲 | 9 | 10 | 12 | 15 | 18 | 22 | 26 | 52 |
タメ時間 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
劉備 | 9 | 10 | 12 | 15 | 18 | 22 | 26 | 52 |
関羽 | 12 | 14 | 17 | 20 | 24 | 29 | 35 | 70 |
張飛 | 16 | 19 | 23 | 27 | 33 | 39 | 47 | 94 |
趙雲 | 12 | 14 | 17 | 20 | 24 | 29 | 35 | 70 |
タメ時間 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
劉備 | 11 | 13 | 15 | 19 | 22 | 27 | 32 | 64 |
関羽 | 14 | 16 | 20 | 24 | 29 | 34 | 41 | 82 |
張飛 | 18 | 21 | 25 | 31 | 37 | 44 | 53 | 106 |
趙雲 | 15 | 18 | 21 | 25 | 31 | 37 | 44 | 88 |
最終ステージクリアのボーナス得点
最終ステージのみ、ボーナス得点がキャラクターによって異なります。
得点 | |
---|---|
劉備 | 640000 |
関羽 | 650000 |
張飛 | 620000 |
趙雲 | 600000 |